『十月の歳時記』は、10月の行事の中から参考になると思われる事柄を紹介しています!

 
人生の歳時記・【冠婚葬祭】   人生の歳時記・【冠婚葬祭】   人生の歳時記・【冠婚葬祭】
 
☆十月【神無月(かんなづき)】の歳時記!
 
十月の歳時記!
【神無月(かんなづき)】
 
 
 
 
三越・伊勢丹オンラインストア
電報サービス VERY CARD
 
電報サービス VERY CARD



◆『人生の歳時記』トップ

◆冠婚葬祭【出産誕生編】
 ・腹帯(岩田帯)
 ・お七夜・命名
 ・お宮参り
 ・お食い初め
 ・初誕生
 ・初節句
 ・七五三
◆冠婚葬祭【青春婚礼編】
 ・入学祝い
 ・卒業祝い
 ・成人式
 ・結納
 ・結婚式
 ・結婚記念日
◆冠婚葬祭【臨終葬式編】
 ・遺言
 ・相続
 ・葬儀
◆冠婚葬祭【一般編】
 ・転居
 ・お見舞い
 ・厄祓い
 ・長寿のお祝い



電報サービス VERY CARD
■神無月(かんなづき)とは
 十月は、旧暦十月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼ぶことから、現在では新暦十月の別名としても用います!

 「神無月」の語源として以下のような説がありますが、いずれにしても「神無」は宛字としています!

醸成月(かみなんづき): 新穀で新酒を醸す月
神嘗月(かんなめづき): 新嘗(にいなめ)の準備をする月
神な月(かみなづき):「神の月」の意
雷無月(かみなしづき):雷のない月

 一般には、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれております!

 ただしこれは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会であります!

■十月の歳時記
衣替え ◇寒露(かんろ) ◇体育の日

         ◇
霜降(そうこう) ◇ハロウィン

■節 句
 節句(せっく)は、中国大陸から伝わった暦の上の風習の一つであります!節供(せっく)とも書きます!
 日本の生活に合わせてアレンジされていくつもの節句が伝わっていましたが、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めました!
五節句の式日あります!
■二十四節気
 二十四節気(にじゅうしせっき)は、太陽年を日数や太陽の黄道上の視位置によって二十四等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したものです!二十四気(にじゅうしき)ともいいます!⇒詳しくはこちらへ

☆二十四節気(にじゅうしせっき)表☆

 


電報サービス VERY CARD


 
日比谷花壇 フラワーギフト 誕生日の贈り物
 
電報サービス VERY CARD
 
日比谷花壇フラワーギフト_長寿祝い特集
 
電報サービス VERY CARD
 
ベルネージュダイレクト オンラインショップ
ベルネージュダイレクト ギフトオンラインショップ
 
電報サービス VERY CARD




衣替え【10月1日】
 衣替え(ころもがえ。衣更え、更衣とも表記)は、季節の推移に応じて衣服を替えることです!特に旧暦4月1日に夏物に改めることを指していうことが多いようです!またそのために衣服の収納場所を変更することをもいうようです!

 平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習に倣って4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣(こうい)」と呼んだそうです!しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣と言い、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御(にょうご)に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず衣替えと言うようになったそうです!

 江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになったそうです!
寒露(かんろ)【10月8日ごろ】
 寒露(かんろ)は二十四節気の1つであります!10月8日ごろで、この日から霜降までの期間をいいます!

 露が冷気によって凍りそうになるころ九月節です!
雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き止むころになります!

体育の日【第2月曜日】
 体育の日(たいいくのひ)は、国民の祝日のひとつです!

 国民の祝日に関する法律(祝日法)では「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」事を趣旨としています!

 1964年東京オリンピックの開会式のあった10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日としましたが、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となっています!

霜降(そうこう)【10月23日ごろ】
 霜降(そうこう)は二十四節気の1つであります!10月23日ごろで、この日から立冬までの期間をいいます!

 露が冷気によって霜となって降り始めるころで、楓や蔦が紅葉し始めるころです!

 また、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます!

ハロウィン【10月31日】
 ハロウィーンは、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事です!
 諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになったそうです!

 31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねるようです!
 家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりするそうです!

 最近では、日本でも若者たちが様々な仮装をし、街にくりだして楽しんでいるようです!



人生のさまざまなシーンで、新しく進化した電報をぜひご活用ください!
icon icon
icon icon
icon icon
icon icon
icon icon
icon icon
icon icon
icon icon


◆ご出産祝い・ご結婚祝いはコチラで!
出産祝いギフトは日比谷花壇で
電報サービス VERY CARD
日比谷花壇 フラワーギフト 結婚祝い
電報サービス VERY CARD



電報サービス VERY CARD
 
日比谷花壇 ディズニーのフラワーギフト


花を贈るなら日比谷花壇へ
 
主婦の友ダイレクト オンラインショップ



Copyright(C) 2009 JUSTICE Inc.All rights reserved.